ごだっくのぽんぽこ珍道中

日々のネタやロードバイクの旅ログ的な、他人様の役に立たない日記を書いてます

R501からScirocco 35に履き替え

パナチタンを買ったばかりだというのに、ここのところGIOSにばっかり手間と時間を使っております・・・。それは何故なのか・・・パナチタンの様にスイスイと進む軽い高性能なバイクに乗ると、快適で最高な気分のその反面、GIOSのようなボテっと重たいクロモリロードバイクの湿った乗り心地の良さも分かった様な気がしてきて、元々が一目ぼれで決めたよくあるジオスブルー(笑)の車体ですから、客観的にどんどん愛着が増えてきておるという次第でございます。うまく説明できてませんが、なんでしょうねこの感覚。

愛しのGIOSにシロッコ

というわけで今度は、通勤快足GIOS号の足回りをがらっと変えてみました。シマノ R501 から Campagnolo Scirocco 35 への変更です。

シロッコは名前の通り35mmのリム高があり、まあ高速順行性と軽量性を高い次元でバランスされた仕様であるといいうのが一般的に言われている所です。もちろん私としてはそのあたりの微妙なニュアンスはまだわかるレベルに達していないので、見た目重視のカスタマイズでございます。費用対効果でもっともルックスにインパクトのあるカスタマイズという事です。

重なりますが、見た目以外の所で言えば、正直わたくしレベルでは違いが全く判りません。それはシマノのR501が優秀な製品という事なのかもしれませんし、カンパと言えども所詮は3~4万円台のエントリー製品ですからこんなもの、というようにも言えますし。ほんと、見た目のインパクト狙いのカスタマイズです。

かなり静かなラチェット音

それとこれは自転車屋さんが教えてくれたのですが、最近はカンパもあの特徴的なラチェット音を静かにする方向でチューニングされているのだそうで、このシロッコもその例にもれず全くと言っていいほど無音で転がります。501よりも静かです。理由は単純で、ハブ内部にグリスがたっぷりと塗り込められているからなのだそうです。そのグリスを適量減らしてやる事で本来の大きなラチェット音が復活するとの事でございました。わたしは別にそこで目立っても仕方いないヘタレなので静かなまま使い続けますけれどもね。笑

f:id:godaxp:20150128164358j:plain

カンパの特徴、リアのG3スポーク。もちろんこのシロッコもそうなのです。

f:id:godaxp:20150128164400j:plain

BEFORE:あらやだ地味ねえ

f:id:godaxp:20150128164403j:plain

AFTER:ハデハデ

f:id:godaxp:20150128164401j:plain

BEFORE

f:id:godaxp:20150128164404j:plain

AFTER:G3がステキ

 

 

 

ハンドメイド、匠の技、メイド・イン・ジャパン・・・

「ハンドメイド」とか「匠の技」とか、「メイド・イン・ジャパン」とかいうワードに弱いのは私だけではございますまい。今週末はこんなのが開催されているそうで。


匠の技が集まる「2015ハンドメイドバイシクル展」1月24、25日に東京・科学技術館で開催 - cyclist

また物欲が刺激されたらマズいので、今週末は外出禁止。ぐふ、ぐふ・・・。

2014年末、東京クリテリウム@味の素スタジアム

昨年末、人生初のクリテリウム・レースに参戦してまいりました。自転車に限らずレースという類の競技に参加する事自体ほぼ人生初の出来事でしたが、今まで知らなかった新たな楽しみの扉を開けてしまったというか、良い経験でした。

東京ワンダーレース@調布 2014/12/27

どんなレースだったのかはシクロワイヤードさんの記事にて・・・。

レースデビューにぴったりな近場のクリテリウム 東京クリテリウムチャレンジ | cyclowired

レース開催日は12月27日。大体どこの会社も12月26日が仕事納めとなっていて、年末年始休暇の初日という事になります。納会で飲み過ぎて二日酔いで台無しにならぬよう早々に切り上げ早寝して、早朝5時起きして自走で調布の味スタ会場まで。わたくしが参加するのは40代の部。オッサンの限定クラスなので初心者でも楽勝・・・というのはまったく見当外れです。40代と言えばいろんな意味で脂の乗ったベテランの領域、レース経験豊富な猛者たちで構成されていて当然でございます。そんな中にわたくしのようなトウシロが飛び込んでいきます・・・。あとから考えるとけっこう恐ろしい事です・・・ぐふふ・・・。

 ウェアラブル・カメラの迫力映像

さて、ここ最近普及してきている新しいスポーツの楽しみ方が、GoProなどのいわゆるウェアラブル・カメラを使って選手自身が競技中の臨場感あふれる動画を撮影し、Youtubeなどの動画サイト公開、という流れです。この大会でもそうした出場者の方がらっしゃったようでして、その中の複数の映像で何故だかたまたまおいらの走行姿が捉えられておりました笑。せっかくなのでここに記録しておきます・・・。

1つめ。映像から察するに、わたくしのちょい前あたりを走っていた方が撮影していたと思しき映像。9分20秒頃、左側からさっそうと抜かしていくNo.330のほぼ真っ黒のウェアがおいらです。この方はそのまま足切りされてしまったようですね・・・無念。まあおいらもこの後足切りされる訳ですけども。。。


(自転車車載) 2014/12/27 東京クリテリウム@味の素スタジアム 40代カテゴ ...

 

2つめ。こちらでもNo.330のおいらがお邪魔している様子が長々と記録されております。面目ないことです。わたくしを目前の追撃対象としてマークしていたのかしら?と映像からは推測されます。5分過ぎごろ、生意気にもわたくしNo.330がどんどん視界から遠ざかっていき千切ってしまっております。まあおいらもこの後千切られる訳ですけども。。。


東京クリテリウムチャレンジ 40代カテゴリ - YouTube

 

そしてこちらはわたくしは関係ないですが、最上位エキスパートクラスの映像。上の2つの映像とは画角?が違い魚眼っぽいのでスピード感が違うのかもしれませんが、コーナー抜けた直後のダンシングでの積極的な速度回復とか、やっぱりそもそものテクがかなり違う気がします。


東京クリテリウム・チャレンジ ~味の素スタジアムステージ~【エキスパート・DNS】 - YouTube

リザルト:35人中26位

わたくしの結果としては、、、全12周回のうち10周を終えたところでトップに追いつかれ、無念の足切りDNFとなってしまいました。順位としては出走35人中26位。まあ運動再開して1年未満のメタボ中年としてはこんなものではないでしょうか。2015年はいくつかのレースに出場していきたいと思います。GOPROなど買ってみようかしら・・・それともシマノのCM-1000がいいかしら・・・ぐふふ。

 

 

 

 

ブレーキ換装(TEKTRO R340 -> SHIMANO BR-5800)

通勤快速号 GIOS FENICE のブレーキを、標準のTEKTRO R340からSHIMANOの新105系 BR-5800 に換装しました。

お安くてお得な5800系パーツ

Twitterやブログなどで「効きが悪い!」と率直でネガティブな意見も目立つTEKTROのブレーキ R340ですが、GIOS購入直後の私のドシロウト感覚では正直「まあこんなもんでは?」てなもんでした。そもそも比較対象となる他の製品を知らないですしね。完成車価格を下げるためなんだからある程度しかたなくね?って感覚ですね。ノンキですね。

ところが、パナチタンの購入と同時に6800系ULTEGRAブレーキの効き方を体験するやいなや、とたんにこのTEKTROブレーキのヌメーーっとした効き方が怖くて仕方ない感じに・・・。こりゃやばいまったく止まらんヤツや、と・・・。

今すぐ交換だ!と思い立ち調べると、BR-5800の前後セットは8000円程度。あら安い。ULTEGRAでも12000円程度。モデルチェンジしたばかりで、上位製品の基本構造がそのまま降りてきた5800の方がお得感もあるし、カラーも黒/シルバーから選べるので、ここはシルバーのBR-5800をチョイスといたしました。

15分ほどで簡単交換

交換作業自体は超簡単、素人でも出来ます。ブレーキワイヤーを外してから、ただ一か所でガッチリと止まっている中央の六角ボルトを緩めて旧いキャリパーを取り外し、逆順に新品を取り付けるだけ。ものの15分あれば片方は終わります。とはいえ、ブレーキは全パーツ中でも最重要保安部品ともいえる箇所です。もし失敗していれば自分だけでなく周囲にも迷惑をかける大事故につながる可能性もある訳ですから、作業は慎重に進めましょう(まじめ顔。パーツの純正マニュアルに目を通し、市販のメンテナンスブックやWebサイトからいくつかブレーキキャリパーの交換方法をチェックするなどして、実施する手順の意味と注意点とをモレなく要確認です。

 

さて交換後の試走の第一印象は・・・こりゃもう別世界。パナチタンULTEGRAと比較するとレバーの引きがかなり重い感じはしますが、それはSTIレバーのせいなのかもしれません。そもそもの目的だった絶対的な制動力アップと、握りの強弱で効きの強弱をダイレクトにコントロール出来る操作感とが数千円程度の出費で手に入れられるのであれば、この交換は全ての人にオススメしたいと思いました。実用性も満足度も高いカスタマイズですね。

 

 

SHIMANO(シマノ) BR6800 前後セット
 

 

f:id:godaxp:20150103222241j:plain

交換前のR340。おつかれさまっした、ゆっくりお休みを・・・。オクでうるようなものでないですし、スペアに取っておきます。

f:id:godaxp:20150103222524j:plain

新品BR-5800。全体の作りや各パーツのフォルムはULEGRAとほぼ一緒っぽい。

Runtastic から Strava に乗り換える

このたび、iPhoneで利用中のサイコンアプリを、Runtastic Roadbilke Pro から Strava に乗り換えしてみました。Stravaで気に入ってるのは下記のような点です。

・走ったルートから自動で他のユーザのログと比較してランク付けしてくれる
すでに自分の実力を把握出来ているベテランさんや、ランキングや競争の類に興味のない人にとっては余計なお世話機能でしかないですが、自分の実力を客観的に把握出来るツボを押さえた良い機能かと思います。思いつくけど作るのはなかなかめんどくさい機能かとも思います。よくぞ作ったな! という元エンジニアとしての妙な思い入れもあります。笑
自己記録をつけてくれる
他人との比較だけでなく、自分の履歴中だけでのランキングをしてくれます。これはRuntasticも有料にすれば機能開放されるようですけど、そっちは使わずに乗り換えてしまいました。機能の見せ方がStravaの方が上手なのかもしれませんね。
距離や時間などで、履歴をソートできる
なぜこの機能がRuntasticにないのか? 不思議です。部屋で独りで一覧をいろいろな切り口でソートして眺めるのは楽しいものです。モチベーションの維持にはけっこう重要な機能かと思います。
推定ワット数を表示してくれる
あくまでも簡易的な計算とは思いますけども、大体の自分の脚力の雰囲気が知りたいだけならひとまずこれで満足です。ただし、実際のパワーメーターが欲しくなります・・・笑。
自宅や会社周辺を地図上で隠す機能がある
これは神経質な方や女子ローディーには必須機能かもしれません。Runtasticに無い機能です。
ルートを引く機能がroutelabに似てる
Runtasticにもルート作成機能はありますが、操作感覚にコツが必要でなじめずにおりました。それに対してStravaの方は、routelabの操作感覚に似てるので気に入ってます。

というように、個人的にはRuntasticよりもStravaの方が、ロードバイクのトレーニングを続けていくにあたって直観的に欲しくなる機能、必要になる機能がそろっていると感じております。Runtasticの方も日本ではドコモと組んで活発に開発/普及活動を進めているようですし、今後の進化でStravaに追いつき追い越すという事も十分あり得ますけどね。ひとまず現時点ではStravaに肩入れしています。

勝手にスリープしてしまう問題

残念な点は、これはRuntasticもStravaもですが、現時点でiOS8に最適化対応はされていない事ですね。画面解像度の未対応は実害はないのでよいのですが、自動スリープ無効の設定挙動がiOS8になって変わったらしく、かってに画面がスリープ状態になってしまいます。ロードバイク運転中に画面が暗転してしまうのはけっこう致命的。効いていない感じになっているので、iOS7まではアプリが前面にあるうちはスリープにならなかったのですが、iOS8ではスリープしてしまいます。これは結構不便、改善が望まれます。

RuntasticからStravaへのデータ引っ越し作業

4月からRuntasticに蓄積していたデータは、丸一日かけて全てStravaに引っ越ししました。なぜ丸一日もかかるのか・・・その方法はベタですが Runtastic でGPX形式のファイルを出力し、それをStrava でインポートするというものです。しかし、Strava側には一括でのインポート機能(複数の.gpxファイルを一括指定する機能)があるのですが、Runtasticには一括のエクスポート機能がありません。なのでまずRuntasticで各記録の詳細ページから1件ずつ.gpxファイルを生成(ダウンロード)しないといけません。これを、全部の記録分、手作業でブラウザ越しにやります・・・。ちなみにStravaには一括でのエクスポート機能もあります。このあたりの周辺機能の充実度からしてそれぞれの開発元の姿勢が見て取れる気がしますね。いやー、Strava素晴らしいっす。

勝手ヒルクライム大会

都内サイクリストの聖地(と勝手に思っている)「都民の森」へのルート。友人ローディーによると、桧原村役所前から都民の森までの約20kmのルートは、まず1時間を切る事が当面の目安だそう。Stravaでその時の自分の記録を見てみると・・・なんと遅い事90分、824人中716位とな・・・苦笑。友人はほぼ1時間でクリアだそうな。この区間最速のチャンピオンは45分だとな。頼んでもないのに、ただ走っただけでこんな楽しみが出来てしまう、、、Stravaいいっす。

 

Strava GPS ランニング&サイクリング

Strava GPS ランニング&サイクリング

  • Strava, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータ

Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータ

  • runtastic
  • ヘルスケア/フィットネス
  • ¥500

 

京都のチタン製ロードバイク

チタン製のロードバイクはパナチタンだけなんてことはもちろんなく、世の中にはこんな変わり種もあるようです。その名は「SAMURAI」。

A bike dos Samurais | PedaleriaPedaleria

京都の金属加工会社、二九精密機会工業さんの製品で、お値段なんと200万円。

http://samuraibike.jp/samurai/wp-content/uploads/design_11.jpg

 

なんとも美しいシルエット。小市民なわたくしは「ドリンクホルダーどこつけるんだべ?」てな細かい事に囚われモンモンとしております・・・しかし、このバイクを購入する人はきっとそんな事は気にしないのだと思われます。うほほ。

一泊チャリンコ旅:小田原、伊東の巻

パナチタンに乗り東京から小田原、さらにその先の伊東まで、一泊でチャリ旅行に行ってきました。その走行記録です。

ごだっく godakさんのアクティビティ (2014.11.23 | ロードバイク | 91.7 km | 03:45:07)

ごだっく godakさんのアクティビティ (2014.11.24 | ロードバイク | 43.98 km | 02:12:56)

中野区から大和市、40km

スタートは都内中野区から。まずは246に出て、神奈川県大和市まで西へ西へと40km弱。幹線道路なのでもちろん交通量は激しいのですが、道幅がそこそこ広いので馴れてしまえばまあ走りやすいルート。川崎あたりから適度にアップダウンもありなかなか楽しくなってきます。ただ、舗装が悪い所もちょいちょいあるので、気を抜かずにちゃっちゃか走ります。

大和から江の島、小田原、50km

大和からは国道467号線(藤沢街道)に入って、ほぼ一直線に真南へ20kmほど行くとそこはもう江の島。人も車も多い土地なので走行は十分気をつけます。海沿いのオサレな食堂で適当に補給をしつつ、続く進路は海沿いに西へ西へ。茅ヶ崎、平塚、大磯、国府津を通り抜け、30kmも走ればもう小田原に到着。あっけない感じがしつつも、スタートからここまでは既に90km。目の前の小田原城の雄姿に、遠くまで来たなあという実感と、適度な疲労感がわいてきます。

大事なチャリがあるので観光はそこそこに、コンビニで買い物をして、ホテルの部屋にチャリを持ち込み、プシュッと缶チューハイを開けつつ飲みつつ、Runtasticで本日のルートを振り返りながら独り反省会。ニタニタしながら至福のひと時。これがたまらんのです。

ぱんぱんのサドルバック

今回は何度目か一泊旅行のため、過去の経験を生かして大き目のサドルバックを調達。軽さと引き換えに、着替えや補給食、輪行袋などをぱんぱんに詰め込んだので不足はなし。部屋での着替え用にTシャツと短パン、それと替えの靴下、パンツ、肌着を一式。不便と感じるのは外を歩くための靴が無い事だけ。ビンディングシューズで外を長時間出歩くのは厳しいので、到着地で夜の散策(謎)などをする予定であれば、折り畳みの外履き用スリッパを追加しても良いかもしれないですね。わたくしが購入したのはrinprojectさんのコチラ↓。背中にデイパックを担がないのであれば、このくらいの容量は必要ですね。


ターポリンサドルバッグ リンプロジェクト 大型サドルバッグ ロードレーサーにそのまま取付け 送料無料1018

B級近未来リゾート、熱海/伊東/ラーメン/踊り子、40km

翌日は、箱根の山越えという選択肢もあったのですが、後輪スプロケを平地用のものにしてしまっていたため(11-25T)、貧脚のわたくしは海沿いのルートを選択、伊東まで南下する事に。それでも適度なアップダウンはあり約40kmの道のり。真鶴、湯河原、そして熱海など、良い意味で(?)廃れ感まんまんのエリアを通り抜けるコースを行きます。しかしこのエリアの雰囲気はいつ来ても「昭和の近未来リゾート」笑。未来と過去、西洋と東洋、繁華街とゴーストタウン、相反する要素が同居したような不思議なB級感。言葉にしにくい不思議な味わいがあります。

ゴールの伊東では、ラーメンデータベースで人気のラーメン屋で炭水化物をガッツリ補給。踊り子号で輪行で帰路です。これまた昭和な電車で良い雰囲気。東海道(のほんの数分の一だけど)チャリ旅、いいルートでござんした。

お写真記録

f:id:godaxp:20141123150950j:plain

けっこう雄大な小田原城(の外郭)。

f:id:godaxp:20141123150602j:plain

小田原城のネコ様、のんびり昼寝しとります。

f:id:godaxp:20141123175550j:plain

独り反省会のドリンクメニュー。さみしいようで、楽しいんです。

f:id:godaxp:20141124101745j:plain

小田原から伊東へと南下中の海岸線。

f:id:godaxp:20141124105053j:plain

適度な高低差あり、135号線。

f:id:godaxp:20141124115826j:plain

B級観光スポット(失礼)、謎の「熱海城」。

f:id:godaxp:20141124113141j:plain

熱海城(謎)の辺りのオサレカフェで休憩中。

f:id:godaxp:20141124113417j:plain

ぱんぱんサドルバッグ。

f:id:godaxp:20141124114106j:plain

ぱんぱんサドルバッグ2。

f:id:godaxp:20141124125608j:plain

伊東の目前、宇佐美の海岸。

f:id:godaxp:20141124125955j:plain

昭和の近未来リゾート、伊東の代名詞、「サンハトヤ」。

f:id:godaxp:20141124134608j:plain

伊東のおいしいラーメン、「福々亭」で醤油ワンタン麺。

f:id:godaxp:20141124132537j:plain